公務員試験、科目、対策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

判断推理図形苦手

 

 

 

 

 

公務員試験の科目と対策

以下の科目の特徴は、高校や大学で当該科目を履修していない等、全くの初心者が各科目をゼロから勉強する場合についてのゼロ塾の一般的な見解です。
個人差が当然生じ得ることは予めご了承ください。
また、下記表にて取扱授業が×になっていても、科目によっては個別指導担当可能な講師が存在する可能性がありますのでお気軽に受講希望科目を御相談ください。

教科 取扱授業 内容・特徴
教養論文
専門記述論文
(憲法)
いったいどう答案を書いたらよいのか?
悩む公務員試験の論文試験
公務員試験の論文試験の対策には実際に答案を書いて答案添削でフィードバックを行うが有効な方法です。
ゼロ塾では対策の難しい論文試験の丁寧な赤入れ答案添削を行っています。
国語 × 古文、漢文は出題割合が極めて低いので捨てるのが普通です。
現代文は、大学入試と同じく文章を自分の主観を入れずに客観的に読むことを心がければ十分です。
英語 × ご存知の通り、大学入試では中心科目でした
しかし、公務員試験では出題数も多くなく、優先順位の低いマイナー科目だと思ってください。
英語は単語、イディオム、読解力、構文分析力と総合的な力が必要で毎日の積み重ねが大事な科目だからです。昔は得意だった人でも、数年間の放置でまるっきりダメになっている人が多数派です。ダメになった人が短期間で英語力を向上させるには多くの時間を必要とします。高校卒業後、英語が好きでTOEIC、TOFELの勉強を継続していた人、海外留学をしていた人、受験に専念できる人以外の人は、普通でもなんとかなるのでは?です。
数学 数的推理が受験算数なのに対して、数学は高1、高2の文系数学だと思ってください。
二次方程式、二次関数、微分積分などが出題されます。大学受験で数学を捨てていた人は数学を捨てがちですが、もったいないです。センター試験というよりも教科書の例題レベルで点がとりやすいからです。警察官、消防官、市役所の受験生は特にこの科目を演習すべきです。ゼロ塾では数学が苦手な人にもじっくり基本から指導致します。

世界史 × 高校の時に選択して得意分野だった人のみやるといいでしょう。
イロイロな国の歴史が沢山出てきてボリュームも多く、体系的な理解がなかなか困難です。初めて挑戦する方にはおすすめできません。やる方にはセンター試験対策本がオススメです。独学で十分です。
国際関係、政治学、倫理(思想)、憲法とリンクしていますがそれらの科目のみを学習した方が効率的です。
日本史 × 世界史のように、イロイロな国が出てきて頭が混乱する事はありませんが、ボリュームが多いので、高校の時得意だった人のみやるようにしてください。初めて挑戦する方にはコチラもおすすめできません。やる方にはセンター試験対策本がオススメです。独学で十分です。
他科目とのリンクが少ない科目です。
地理 × 地学・国際関係とリンクしています。
ボリュームは断然日本史より少ないですが、意外と点が取りづらいので、初めて挑戦する方にはコチラも同様おすすめできません。
センター試験地理は、細かい知識を覚えていなくても、ある程度点が取れるような出題がされていますが、公務員試験地理では、結構細かい知識の暗記が必要になります。
ただし、独学で十分です。
思想
哲学
(倫理)
最近哲学の本をコンビ二などで見かける事も増えました。ボリュームが世界史、日本史に比べて圧倒的に少ないので、初めての方でもオススメです。
社会学、政治学とリンクしています。
文学
芸術
× いわゆる文学史・美術史です。
この科目はリンクに乏しく、暗記要素が強いなんとも表現のしづらい科目です。
捨てる、もしくはやる方も最低限の過去問演習で十分だと思いますが、ここで失点したくない方は、市販の書籍でカラーのものが印象(記憶)に残りやすいと思います。

物理 文系の人には怖い科目かもしれません。でも覚える量が一番少ない科目です。
また経済学とも発想が似ています。ゼロ塾では独学ではなかなかわからない物理のコツを教えます。(自転車に初めて乗る時のようなコツです)
出題は力学からの出題割合が極めて多いので、まずは力学をマスターしましょう。
化学 × 体系的な理解が必要で、ボリュームがあり、暗記量も多く出来ない人には全く出来ません。初めて挑戦される人にはお勧めできません。酸化・還元、酸・塩基で多くの受験生が挫折します。
生物 自然科学の分野で文系にも一見、とっつきやすく見える生物。
しかしこの科目は曲者です。
公務員試験教養試験で出題される生物は独学では対策がたてづらい科目といえます。
なぜならば生物Ⅱの範囲である代謝も頻出し、大学入試とは異なる独特の出題傾向があるからです。
しかしながら安心してください。
問題のレベルはセンター試験に比してはるかに易しい問題ばかりで社会のノリで解けます。思考力を問う実験考察問題も皆無であり、苦手な人の多い遺伝もひねることなく基本がそのまま出題されます。また生殖などほぼ出題されないテーマもあり独特の出題傾向をもっているといえます。逆にいえば頻出テーマが限定されており対策がたてやすい科目です。ゼロ塾では過去問から逆算したテキストを用いて高校で生物を学習していない人にもわかりやすく生物を教えます。
地学 ボリュームが少なく、内容も面白いので、初めて挑戦される方におすすめです。地理ともリンクします!!理科を1科目やるなら絶対地学に決まりです!!
社会学 体系性があるようでない科目です。思想・哲学(倫理)と重複も多いです!!
ワンパターンなので頻出問題のみマスターすれば十分です!!
経営学 サラリーマン・OL経験のある人には、入りやすい科目です!!
ボリュームも少なく、必ずマスターしましょう!!
行政学とかなりリンクしています。
財政学 × この科目はミクロ経済学・マクロ経済学の学習が大前提になります。ミクロ経済学・マクロ経済学が理解できていれば、ダイレクトに過去問突撃して大丈夫です。
ただ、最新のデータが必要になりますので注意しましょう
行政学 × 経営学とかなりリンクしており、経営学を勉強すれば、あとは独学で過去問を解いても十分合格点に達すると思います。点を取りやすい科目です。
国際関係 世界史の近現代史を抜きだしたような科目です。
細かな新しい問題も結構出ます。簡単な頻出問題のみマスターしましょう。(割り切りが必要です)
世界史の近現代史、地理、時事問題、倫理(思想)と広くリンクします。
専門試験のない試験種でも教養試験としてもよく出題されるので必ず学習しておきましょう!!
政治学 主要な国の政治制度比較、日本の政治制度などが出ます。また、世界各国の政治システムを分析する方法を勉強します。
ネーミングと異なり、意外と時事的な現行の政治がらみの出題は少ないです。
なので、政治に興味がない人でも十分対応できる科目です。
ワンパターンでボリュームが少ないのでお勧めです。
数的処理
数的推理
判断推理
図形
資料解釈
数的処理・数的推理→数的処理・数的推理・判断推理・図形・資料解釈、いわずと知れた公務員試験の最重要超花型メジャー科目です。受験算数と数学、そして知能テスト、パズルの融合のような出題がされています。
民間企業の就職試験であるSPI試験にも似ていますが、それよりもはるかに難しく、数的処理、数的推理を苦手にして苦しんでいる受験生は多いです。基礎能力試験・一般知能科目のヤマ場といえます。
また、この科目は圧倒的な出題割合を誇りますので捨てることはNGです。(捨てることはできません)。
公務員試験では、近年ますます専門試験よりも教養試験重視、更に知能分野重視の傾向は強まってきています。
いくら数的処理・数的推理が苦手でも公務員になるためには、たとえどんなに嫌でも公務員試験の受験生はガマンしてこの科目をマスターするしかないのです。
ゼロ塾では算数・数学の苦手な受験生の目線に立って、基本、キソからやさしく数的処理・数的推理のコツを家庭教師感覚でコーチします。
数的処理・数的推理のやっかいな点は、この科目は算数・数学と同じく積み上げ型の科目であるという点です。
つまり、どこかでわからなくなったら、つまずいたら、先に行っても?となり→問題が解けない→解説を読んでもわからない→面白くない→公務員試験を諦める という悪循環の負のスパイラルに入るのです。
ゼロ塾では、個別指導を行いますので、たとえどんな初歩的な算数・数学の決まりでも、塾生がもしわからなかったら家庭教師感覚で気軽に講師に聞けますので、恥ずかしいことはありません。
わからないところをモヤモヤしたままとりあえず放置する、理解できないから、わかったことにしてしまおう、というスタンスでは必ず行き詰まります。
ゼロ塾の数的処理・数的推理講座では主に算数・数学の苦手な小中高生に指導経験のある講師が在籍していますので安心して大丈夫です。
幸い過去問の多くはパターンの焼き直しで苦手な受験生でもコツコツ努力を継続することによって克服が十分に可能です。
行政法 行政法という法律はありませんが、1,000以上ある行政法規の総称です。
憲法と同じく公法系に位置づけられますが、民法、民事訴訟法、執行法、刑事系の法律の理解もベースに必要となる理解の大事な応用科目です。
暗記で走ると、全く面白くないが、理解すれば民法や憲法よりも安定して点の取り安い科目です。
行政法は他の法律よりも理解しづらいのが普通です。
経済学
(ミクロ・マクロ)
本質は数学です、しかし数学的な所に時間を費やすと時間を浪費し、合格に遠のきますので割り切りが必要です、公務員試験では高度な数学は必要ではありません。
この科目は、暗記では解けませんので、体系的理解が必要です。グラフを中心にして、体系を理解しましょう!!意外と多いのが、指数法則など、数Ⅰの文字の扱い式の変形でつまづく人です!!(高校の時受験で数学を捨ててる方など)ゼロ塾では文字の扱い、式の変形からわかりやすく説明到します。
ゼロ塾では過去の個別指導の経験を通じて、公務員試験のミクロ経済学、マクロ経済学を苦手にする人は、ほとんどの場合、ミクロ経済学、マクロ経済学の大きな流れが頭に入っていないということに気づきました。
ゼロ塾では、塾生が枝葉の森の議論に迷いこむことのないように、枝葉の論点は極力省略して、公務員試験対策におけるミクロ経済学、マクロ経済学の大きな幹・体系を塾生の頭に焼き付ける個別指導を実施いたします。
公務員試験経済学は、大きな幹・体系を頭にインプットできれば攻略は途端にEASYとなります。
公務員試験における経済学は専門試験の実施される公務員試験では得意にすれば、合格を推進するエンジンになる一方で、苦手だと不合格への道へ落ちていく鬼門といえます。

メリット
体系をいったん理解すれば、法律より忘れにくく、安定して点が取れます。
また、覚えるボリュームもすくないです
憲法 小・中学校の時、9条だけ覚えてる、国民の3大義務なんだっけ?という人が大半だと思います。
条文も少なく、入りやすいですが、意外と理解の難しい科目です!!
明治時代、日本が欧米と不平等条約を改正しようとした時に、当時の日本には憲法がなく、諸外国から相手にされなかったのは何故なのか?を理解することからスタートしましょう!!また、条文が少ないので判例のマスターが必要です。

メリット
憲法を理解すると政治学など、他の社会科学の理解を深めますので必ず得意にしましょう!!
民法 市民生活を広範囲にカバーするのでボリュームが多い科目です。
配点多く、また何よりも他の法律のベースになっていますので、民法を得意にするのが、合格の近道です。
体系的な理解が必要です。
理解すれば、暗記量が減ります。

メリット
他の法律のベースになるので、絶対得意にしましょう!!
刑法 他の法律よりも理解が大事な法律です。
いったんできるようになると暗記量は少ないものの、最初のハードルが高めです。特に刑法総論は初心者にはキツイです。
ただしあらゆる試験種に出題されるわけではないマイナー法律科目です。(地方上級、市役所、労基、裁判所等)
志望する試験種に出題がされるか調べる必要があります。
商法 × ほぼ一部の試験種にしか出題されないマイナー法律科目です。(国税専門官、財務専門官)
また商法自体が応用科目であり最初のハードルが高めです。
志望する試験種に出題がされるか調べる必要があります。
労働法 × あらゆる試験種に出題されるわけではないマイナー法律科目です。(地方上級、市役所、労基、裁判所等)
志望する試験種に出題がされるか調べる必要があります。
内容は平易で刑法、商法よりは初心者にも入りやすいと思います。
会計学 × ほぼ一部の試験種(国税専門官、財務専門官)にしか出題されず、マイナー科目です。国税専門官では採用後も実務に直結する科目といえます。簿記の仕組みが理解できていないと苦しい科目です。

■教養科目(基礎能力試験/一般知能科目・一般知識科目)

国家一般職、国税専門官、地方上級・中級・初級、市役所、警察官、消防官、経験者採用の受験生に
※スカイプ(SKYPE)/ズーム(Zoom)を用いたオンライン個別指導講座は通学個別指導講座と同一料金です。
※個別指導料金はテキスト代、管理費、教材費、施設代を含みます。(消費税込)

科目 標準学習時間 料金 サンプルテキスト
物理 8時間 39,600円
数的処理、数的推理、判断推理 月1コマ
1コマ2時間~
9,900円/1ケ月~ ※時間数及びコマ数による
地学 5時間 24,750円 ≫ PDFファイル
思想哲学(倫理) 5時間 24,750円 ≫ PDFファイル
生物 8時間 39,600円
数学 4時間 19,800円

 

■専門科目

体系5科目→体系的な理解が必要な科目
国家一般職、国税専門官、地方上級などの受験生に
※スカイプ/zoom個別指導講座は通学個別指導講座と同一料金です。

科目 標準学習時間 料金 サンプルテキスト
民法 22時間 108,900円
憲法 12時間 59,400円
行政法 12時間 59,400円
ミクロ経済学 18時間 89,100円 ≫ PDFファイル
マクロ経済学 18時間 89,100円 ≫ PDFファイル

 

ミニマム4科目→体系性があまりない科目
総まとめ→過去問演習
国家一般職、国税専門官、地方上級・中級・初級、市役所、警察官、消防官、経験者採用の社会科学の受験生に

科目 標準学習時間 料金 サンプルテキスト
政治学 3時間 14,850円 ≫ PDFファイル
社会学 4時間 19,800円 ≫ PDFファイル
国際関係 3時間 14,850円 ≫ PDFファイル
経営学 3時間 14,850円 ≫ PDFファイル

 

※お渡しするテキストは白黒印刷でお渡し致します。予めご了承くださいませ。

 

■ゼロ塾の教養論文&専門記述論文(憲法)赤入れ添削

科目 内容 料金
教養論文 答案4通添削 11,000円
専門記述論文(憲法) 答案4通添削 11,000円

 

 

 

ゼロ塾は公務員試験の再受験、リベンジ受験生、基礎の出来ていない受験生、基本がグラグラしている生徒さんを応援しています。